ソーシャルの使い方はFacebookがリード!O2Oのビジネス時代が到来

Share on Facebook
Share on LinkedIn

ソーシャルの使い方はFacebookがリード!

「共感マーケティング」の幕開けから、早5年が経ちました。
ここではFacebookを取り巻く「共感マーケティングの時代」
について改めて考えてみたいと思います。

 

共感マーケティング

2011年1月、

「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」が、
これからのソーシャルメディアが主流となる時代の
生活者消費行動を

『共感する(Sympathize)→
 確認する(Identify)→

 参加する(Participate)→
 共有・拡散する(Share&Spread)』

と位置づけ、その考え方を「SIPS」と名付けました。

 

この「共感マーケティング」の幕開けから
早5年が経ちました。


ここでは、
Facebookを取り巻く
「共感マーケティングの時代」について

改めて考えてみたいと思います。

 

FacebookをはじめとしたSNSツールに対し、
未だに不安を唱える人々がいるもの事実です。

 

その背景には、
「ネット社会はバーチャルだ!」という

概念が根強くあるのではないでしょうか。

 

バーチャルリアリティ・・・などの仮想空間
としての印象が、
ネットに対する共通概念の
一つとして、いまなお存在します。

 

最近ではVR(バーチャルリアリティ)が
技術の進歩と
汎用性を実現し、商業利用
ゲームに採用されるように
なりました。

また、ビットコインの不正取引の話題が
「バーチャル感」
をネガティブに後退させた
ケースもありました。

 

SNSは長い間、ハンドルネームを使って
「匿名」でも参加できるという手軽さから、
シェアを伸ばしてきました。

 

匿名性ゆえにリアル(現実社会)とは切り離された
別世界という認識があったと思います。

 

O2Oのビジネス時代が到来

スピードフェイスブック集客メールレッスン facebookビジネス大全集 ソーシャル共感時代

 

リアル×ネットの融合

しかし、Facebookが登場し、
「実名」「顔写真」が当たり前になると、
途端にリアルとの融合がはじまりました。

 

Facebookによって、
実名がネットに持ち込まれたことで、

「リアルの人間関係がネットに広がり」
「ネットの人間関係がリアルに広がる」

という現象がネットとリアルのハードルを下げ、
人間関係をより広範囲に、より親密に

加速させることを容易にしました。

 

特にビジネスシーンでは、
名刺交換の代わりにFacebookで友達になる
ことが
もはや常識となり、商談相手がハブ
となり、
人脈がどんどん広がることもすでに
一般的な話です。

 

また、Facebookには
グループやイベントの機能があることから、
ネットとリアルを継ぎ目なく、

まったく違和感なく、

結びつけることを可能にしました。

 

Facebookの定着は
交流の範囲を劇的に拡大させ、
ソーシャル・ネットワークの概念から
デジタルの枠を取り外し
O2O(Online to Offline)
リアル×ネットの融合
の時代へと変化させました。

  
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事